危険予測運転で事故を防ごう

1. いろいろな交通場面の危険予測をしてみよう

自動車の運転において「危険予測」は安全運転継続のために必要不可欠な要素です。しかし、運転に関する危険予測の学習は、自動車学校でしか取り組んだことがない方が大半かもしれません。
危険予測の代表的な言い回しとして「かもしれない運転」というキーワードがあります。「かもしれない運転」とは、いま目の前の状況でどんな危険が起こりそうなのか?を予測しながら運転することを言います。
今回の交通安全コラムでは「危険予測」をテーマとして取り上げます。まずは自動車学校以来となるであろう危険予測学習の復習をしてみましょう。
例えば、朝の通学時間に信号十字路交差点を左折する際、どんな危険が考えられますか? その他にもいろいろな交通場面を取り上げて、危険予測のイメージトレーニングをしてみましょう。

2. あなたのヒヤリハット体験、危険予測はどうでしたか?

続いて、あなたが経験した交通場面を取り上げて、「危険予測ができていたかどうか」を振り返ってみましょう。
あなた自身の印象に残っているヒヤリハット体験(あるいは交通事故体験)を思い浮かべてみてください。その体験はどうすれば回避することができたでしょうか?
どのような危険予測が必要だったのか?という面から考えてみましょう。

3. 交通事故を起こしてしまったら…

仮に、明日あなたが交通事故を起こしてしまったら、その後どんなことになるでしょうか?
ケガをしてしまったら、仕事ができなくなったり、家族の送り迎えができなくなったりするかもしれません。車両が大破してしまったら、マイカー及び社用車を問わず費用損失は当然に発生してしまいます。相手に被害を負わせてしまった場合は、相手側の損害をも賠償しなければなりません。
交通事故を起こしてしまった場合にその後に起こり得ることを予測してみることも、一種の「危険予測」と言えるのではないでしょうか?

4. 危険予測運転で事故を防ごう

自動車の運転は判断の連続です。誤った判断をしないためにも、危険予測運転は必要不可欠です。あなたの無事故継続期間をさらに伸ばしていくためにも、今回は「危険予測」について、自分ができていること・できていないことについて考えてみましょう。 

お気軽にお問い合わせください。03-6261-4783TEL 0172-28-2727( 青森営業所 )

お問い合わせ